ランチやグルメ、おでかけ・旅行情報などが満載!人生を楽しくするライフスタイルマガジン

お土産

【石和温泉のお土産】職場でも大ウケ間違いない鉄板の逸品を厳選!

投稿日:2017-05-02 更新日:

【石和温泉のお土産】職場でも大ウケ間違いない鉄板の逸品を厳選!

Sponsored Links

都内から日帰りでも行ける山梨・石和温泉のお土産はコレ!

山梨は場所によっては、都内からでも日帰りで行ける素敵なエリアで、温泉に入りに行きたい!と思ったら石和温泉がおすすめです。日々の疲れを癒やすために温泉に浸かってそのまま宿泊してくるのもいいし、日帰りでリフレッシュするのもありです。
中央本線が通っているので、新宿から電車で揺られて2時間程度。特急を使うと1時間半で着いてしまうさっくり行けるエリアです。

せっかく行ったのだったら、お土産も買って帰りたいところです。
友達に職場の方々に普段お世話になっている方に、欲をいうなら色んな方にプレゼントしたいですね。

石和温泉に行ったあと、買って帰りたいお土産をまとめました。

石和温泉駅前のお土産屋さん「若美屋」

電車で行った時には、中々遠くまで足を運ぶのが大変なので、お土産は駅前で買い揃えるのもありですよね。
山梨県内のおみやげが集まる「若美屋」は、お菓子からワインなど地元の名産品を中心に買い揃えることができます。
便利な駅前のお土産屋さんで山梨のお土産を見つけてください。

【店舗情報】
●店舗名:若美屋
●営業時間:7:00〜20:00
●アクセス:JR中央本線石和温泉駅より徒歩1分 ※駐車場あり
●住所:山梨県笛吹市石和町松本177-3
●電話番号:055-262-2521
若美屋

山梨に来たら選んでおきたいお土産を紹介します。

Sponsored Links

山梨のお土産といったらやっぱりコレ「桔梗信玄餅」

山梨に行ってきたということが渡すだけでわかるお菓子です。
桔梗屋というところが出している信玄餅は、山梨県の色んな所で見つけられることができます。

ちなみに、桔梗屋の本社は、石和温泉駅から約3km離れたところにあるため、石和温泉エリアのお土産と言ってもいいかもしれませんね。

信玄餅以外にもある信玄シリーズ「信玄生プリン」他

信玄餅以外にも、信玄と名のつくお菓子は幾つかあります。
信玄生プリンもそのうちの一つで、信玄餅のようなつつみを開けると生クリームをたっぷり使ったコクのあるプリンが出現します。
信玄餅と同じように、美味しい黒蜜が一緒についているのでお好みでかけて食べることで更なる深い味わいが楽しめます。

桔梗信玄生プリン

その他にも、信玄飴や信玄生ロール、信玄桃、カントリーマームの信玄餅味などユニークで魅力的なアイテムがたくさんあります。
信玄餅は定番すぎるけれど山梨とわかるものをお土産にって思ったら、ちょっと変わったユニークなものもいいですね。

その場で食べられるスイーツに、桔梗信玄ソフトクリームがあるので、石和温泉まで足を運んだ時に食べておきたい一つですね。

【店舗情報】
●桔梗屋 一宮店
●電話番号:0553-47-3700
●住所:山梨県笛吹市一宮町坪井1928
●アクセス:石和温泉駅より約3km
●営業時間:9:00〜17:00
桔梗信玄餅

80年以上も愛されている伝統の和菓子「くろ玉」

外見は真っ黒なのでどんな味がするのか不思議と思うけれど、一口食べると甘さが広がる素敵な和菓子です。中を割ってみると黄緑色に輝くうぐいすあんとえんどう豆が一部形を残しているという素朴な味わいが楽しめます。

昭和4年に発売されてからずっと愛されている味で、一つひとつ手作りにこだわって作られているんです。
そんな心のこもったお菓子をお土産に選びたいですね。

手にとって味わうのにちょっと躊躇してしまうかもしれないけれど、味を知ったら病みつきになりそうですね。

【店舗情報】
●澤田屋 中央店
●電話番号:055-235-1331
●住所:山梨県甲府市中央4-3-24
●アクセス:甲府駅南口徒歩約10分
●営業時間:8:00〜19:00

Sponsored Links

風月堂のお菓子も見た目も綺麗でお土産におすすめ

月の雫や季節のお菓子、ワッフルなどが絶品

風月堂のお菓子で食べておきたいものは、月の雫というお菓子。勝沼産の甲州ぶどうをぎゅうひで包んだ生餅のお菓子は、季節限定だけれども年に1度は味わっておきたいものです。今のうちからチェックしておきたいですね。

風月堂の店頭では、季節の生和菓子をお土産に買って帰ることができるので、今が旬なものを入手してください。
通年買えるものの中で、餡ドーナツやリンゴのワッフルなんかも美味しいので現地に行った人の特権みたいな形で選んでください。

【店舗情報】
●風月堂
●電話番号:055-233-4554
●住所:山梨県甲府市中央1-1-23
●アクセス:甲府駅南口徒歩約12分
●営業時間:6:00〜19:00
風月堂

ちょっと変わったものが欲しいという時「桃カレー・葡萄カレー」

ちょっと怖いかもしれないけれど、選んでみたい当地カレーの商品たち。他の地域で熊カレーや鹿カレーなど見たことあると思いますが、山梨の名産、桃や葡萄を使用したカレー商品は、インパクト絶大なアイテムです。

とはいっても味はしっかりしておりマイルドなフルーツカレーに仕上がっているので辛いものがちょっぴり苦手という方におすすめかもしれません。

販売者:ありが桃園 桃をデザインする農園
ありが桃園

まとめ

石和温泉に行った時に買って帰りたいお土産をピックアップしました。
色々な味が楽しめます。定番のものから、地元の名産である桃や葡萄を使ったスイーツ、そして伝統的な和菓子までどれにしようか迷っちゃいますね。

贈る人のことを考えながらあなたのセンスで選んでください。

-お土産
-, ,

執筆者:

関連記事

【2017決定版】京橋のお土産大特集│思わず幸せになるスイーツ4選!

【2017決定版】京橋のお土産大特集│思わず幸せになるスイーツ4選!

Contents1:超高級のスイーツをお土産に!幸せな気分が味わえる絶品ケーキ2:京阪モールの中に入るスイーツ「エレーヌ」は気軽に買って帰れる洋菓子3:セボンのシュークリームは絶品!その他粒の大きいチ …

柏のお土産おすすめ5選│甘いスイーツと笑顔を交換

柏のお土産おすすめ5選│甘いスイーツと笑顔を交換

Contents柏のおすすめスイーツ5選。高級なものから手の届きやすいものまで①柏高島屋の絶品スイーツ「グラマシーニューヨーク」のチーズケーキ②北柏にある自然派な味「ココスコーン」③おこめカフェのオリ …

玉造温泉のお土産まとめ2016決定版│何度でも買いたくなる究極の逸品とは?

玉造温泉のお土産まとめ2016決定版│何度でも買いたくなる究極の逸品とは?

Contents玉造温泉のおすすめお土産スポットまとめココではユニークなものが多数手に入る!玉造温泉のお土産はここで買え!「美肌マルシェ」つい歌い出してしまいそうなほど美味しいお菓子「ララララスク♪」 …

【屋久島のお土産20選】島内の旨さが凝縮したお菓子や酒、海産物は絶品!お土産は笑顔が対価

【屋久島のお土産20選】島内の旨さが凝縮したお菓子や酒、海産物は絶品!お土産は笑顔が対価

Contents屋久島でお土産を買うなら「ぷかり堂」!なんでも揃うお菓子・スイーツ・食品1:屋久島永田の塩クッキー・・・ウミガメの形がキュート!表彰されるお菓子のひとつ2:森のごちそうゼリー・・・果物 …

飯田橋・神楽坂エリアのお土産5選│どんなお菓子を選ぶ?

飯田橋・神楽坂エリアのお土産5選│どんなお菓子を選ぶ?

Contents飯田橋・神楽坂のおすすめお菓子ってなんだろう?!お土産で喜ばれる物まとめ①贈答品にピッタリ!ちょうどいい甘さが喜ばれるお菓子「いいだばし萬年堂」②飯田橋からも近い!神楽坂にあるスイーツ …