ランチやグルメ、おでかけ・旅行情報などが満載!人生を楽しくするライフスタイルマガジン

ライフスタイル

【本当にやりたいことを見つける方法は?】知識を広げ将来の想像がとても大事

投稿日:2017-06-10 更新日:

【本当にやりたいことを見つける方法は?】知識を広げ将来の想像がとても大事

Contents

Sponsored Links

人生で本当にやりたいことを見つけるために意識すること

あなたは、今やりたいことをやっていますか?
仕事、趣味、恋愛など。24時間という均等に与えられた時間の中で、やりたいことは思う存分やっているのでしょうか?
ただ、同じ毎日の繰り返し……。それが続くとやりたいことだったとしても、もしかしたらつまらない日々になってしまうかもしれません。そしてふとした瞬間に思う「これって本当にやりたかったことなのだろうか?」という気持ち……。果たして何が原因だったのでしょうか?

人生の中で本当にやりたいことを見つけるために大事な考え方をまとめました。

本当にやりたいことは成長と共に変わる

気づかなければいけないことですが、やりたいことは変わります。それは、年齢を重ねて物事の見方や感じ方が変わるからなのかもしれませんし、今いるライフステージによって、変化するのかもしれません。
どういったきっかけでやりたいことが変わるのかは厳密にはわかりませんが、前提として、持っておいたほうがいいのは、今この瞬間やりたいことは、過去やりたかったこととは一致しないという考え方です。

やりたいことをやっている瞬間は表情がイキイキしてる

やりたいことをやっている瞬間の表情を想像してみてください。普段、表情が豊かじゃない人だったとしても、やりたいことをやっている瞬間は心が充実しているはずなので、いい表情になっているはずです。
しかし、心から充実していなかったり笑えていない状況ならば、もしかしたら本当にやりたいことじゃなかったのかもしれません。今、やっている仕事は楽しいですか?毎日が楽しいなら、行き帰りも表情がワクワクしている感じでしょうね。しかし、そうでないのなら本当にやりたかったことじゃないのかもしれませんね。

Sponsored Links

本当にやりたいことを見つけるために大事なこと

自分の人生において、本当にやりたいことが見つけられたら、どんな人生になるのでしょうか?
理想の生き方でしょうか。毎日楽しい日々なのでしょうか。きっと、人生が終わるときに良い人生だったと思えることでしょう。そう思える人生にしたいと思いませんか?

本当にやりたいことを見つける場合、幾つかの要素が必要です。

夢は知識!見識を広げる

夢ややりたいことは、基本的に見たり、聞いたりしたことがあり、想像できるものなはずです。その観点から考えるのであれば、自分の知識を広げることが大事です。そのため、自分自身の知識を広げましょう。実際にやりたいなってちょっとでも思ったことに対して、今この瞬間やっている人の話を聞くなど、情報を取って知識を広げたり、深めていくことが必要です。なぜならば、見たり聞いたことない事柄について、人は想像できないからです。

まずはやりたいことを見つける前に、自分がどういった人で、何に喜びを感じるのかを知る必要があります。いわゆる自己分析というやつでしょうか。それをしっかり踏まえた上で、自分自身が本当にやりたいことを見つけてください。

5年後の未来を想像する

選択の基準を見れば、その人の5年後、10年後はわかるという考え方があります。今の自分自身がどんな物事に対して、選択しているのか。想像しながらやっている人はいるかも知れませんが、考えられないという人もきっといるでしょう。
そんな時は、会社のにおいて5歳年上や10歳年上の方の生き方を見るのが良いでしょう。傍から見ているだけでなく、実際に会話を聞いてみると違ってくるかもしれません。

本当にやりたいことを見つけるために根本的な考え方を変える

本当にやりたいことを見つけるために、根本的に考え方を変える方法もひとつです。おそらく、あれやりたい、これやりたいと言ったとしても、実際やってみたらちょっと違っていた……。というようなことは起こりえます。そうならないためにも、「今、この瞬間やりたいことを思う存分やれる状態を作る」というのも一つの方法です。

俗にいう時間的にも経済的にも自由な状態……プラス、精神的にも自由な状態といったところでしょうか。お金も時間も自由だったとしても、何かをやるための心構えが自由じゃないかぎり、何かしらの言い訳を盾にやらないという選択をしている可能性があります。
知識が広がることでやりたいことも増えるのであれば、知識を増やしながら、自由な状態を作り出すというのもひとつかもしれませんね。どんな生き方だったとしても正解です。人生を豊かになるために、自分の中で最高の生き方を見つけてくださいね。きっと、男性はそういった精神のもと、日々過ごしているのかもしれません。

Sponsored Links

まとめ─本当にやりたいことを見つけるための正解は自分の中

本当にやりたいことを見つけるために、正解というものはありません。周りからとやかく言われて諦めてしまうことがあったとしたら、もしかしたらそれまでのものなのかもしれません。
自分の人生において、本当にやりたいことを見つけるために、チカラも知識もたくさん身につけ、それができるようになってくださいね。きっとそうなれば、今回の人生はとても良かったと感じながら、幕を閉じるようになるでしょう。

将来、子どもができた時に夢を持ったほうがいいと言うのならば、自分自身が夢を持ち続けたほうがカッコイイ生き方といえるかもしれませんね。

-ライフスタイル
-, ,

執筆者:

関連記事

年収UPも夢じゃない!?…おすすめ転職サービスと10の転職活動準備

年収UPも夢じゃない!?…おすすめ転職サービスと10の転職活動準備

Contents Sponsored Links 転職を考える時におすすめしたい考え!失敗しない方法とは 転職を考えている人の多くは、「他にもやりたい仕事がある」、「会社の将来性が不安」、「給与に不満 …

芳香剤おすすめ10選!女の子は部屋の香りであなたを評価

芳香剤おすすめ10選!女の子は部屋の香りであなたを評価

Contents Sponsored Links モテたい男性必見!おすすめ芳香剤を使い快適空間へ あなたは普段から臭いを気にしていますか? 玄関やリビング、寝室やトイレなど普段生活している場所の臭い …

長く続けられる置き換えダイエットはどれ?プロテインや野菜スープを上手く併用

長く続けられる置き換えダイエットはどれ?プロテインや野菜スープを上手く併用

Contents Sponsored Links 置き換えダイエットをするならどの方法がいい?!鍵は気軽に続けられること 様々なダイエット法が誕生する昨今、現代人の悩みとしてちょっとは気にしてしまうの …

洗濯機の節水方法を徹底調査!水道代を大幅削減!

洗濯機の節水方法を徹底調査!水道代を大幅削減!

Contents Sponsored Links 洗濯機の選び方が節水に繋がる。結果、どれくらい水道代が浮かせる? 一人暮らしをしている際、いかに生活費を抑えるか鍵で1日あたりはたとえ小さな金額だった …

【悩める新卒】一年目で辞める事のメリット・デメリットまとめ

【悩める新卒】一年目で辞める事のメリット・デメリットまとめ

Contents Sponsored Links 新卒1年目で会社を辞めることについての考察まとめ 社会人として、ワクワクした始まりをスタートさせたが、新人研修も終わり仮配属などの期間において、どうし …