ランチやグルメ、おでかけ・旅行情報などが満載!人生を楽しくするライフスタイルマガジン

ライフスタイル

革の保護に防水スプレー何使う?初心者でも分かる基礎知識

投稿日:2017-03-31 更新日:

革の保護に防水スプレー何使う?初心者でも分かる基礎知識

Sponsored Links

革製品に防水スプレーは何を使う?初めて選ぶ防水スプレーの基礎知識

革の財布や革靴など、革でできたグッズは、どれも凛々しく持っているだけで気分が良くなりませんか?
革アイテムのいいところは、一度買ったものが何年も使い続けられるのが嬉しい。さらに、使い続けると色合いや風合いに深みを増し、愛着が増すアイテムです。

革製品を永く使う上で気をつける必要があるのは水気です。水滴が付いてしまったりすると、その箇所だけ色が変わってしまって、斑点状に汚れが目立ってしまいます。そうならないためにも、防水スプレーをしっかりかけたいところ。

単純に防水スプレーをかければ大丈夫!って思っている人、ちょっと危険です。防水スプレーもかけ方によっては、シミになってしまったり、ムラが目立ったりと逆効果になってしまうことも。オシャレなJOOYメンが愛用の革アイテムを長く使うために、防水スプレーの選び方や基本的な使い方をまとめました。

防水スプレーはシリコン系とフッ素系のどっちを選ぶ??

防水スプレーの成分を見てみると、フッ素系とシリコン系の2種類があります。

シリコン系は、速乾性で吹きかけてから比較的短時間で使えるようになるので、すぐ使い始めたい時に使いたい防水スプレーです。しかし、透湿性が損なわれてしまうので、革靴などに使う場合、蒸れやすくなるという欠点もあります。そのため、財布とかキーケースとか小物に対して使うのがおすすめします。

フッ素系は、透湿性がよく油や汚れをはじいてくれるため革靴を中心に使いたいものです。また、フッ素系は革にとっては優しく長く使うことができるため、近年ではフッ素系を使う方が増えています。フッ素系は、乾くのに時間がかかるのと、頻繁に使う必要があるので意識する必要があります。また、スエード素材にもフッ素系の防水スプレーは使えるため、長持ちしていきます。

ちなみに、エナメル素材やオイルレザー、オイルドスエードは使ってはいけません。専用のコーティング剤があるのでそちらを使ってくだ足ね。

Sponsored Links

防水スプレーの頻度はどれくらいで吹きかける?

新品の革アイテムを購入したら、防水スプレーを吹きかけるでしょう。しかし、吹きかけたらそれっきりでずっと使い続けてませんか?

人によっては、水が弾かなくなったら防水スプレーを吹きかけるかたもいるでしょう。理想をいうのであれば、革靴の場合、履くたびに防水スプレーをすることです。それはあまりに大変だ…という方は、1週間に1回。最低でもや1ヶ月に1回、防水スプレーを使うのがいいですね。

高い革アイテムを長く使うためにも、こまめに防水スプレーを使ってケアをしてくださいね。

実際に防水スプレーを使ったレザーケアをしよう

新品で買ってきたものでも中古で買ってきたものであっても、防水スプレーを噴射する前にやることがあります。新しくてもゴミやホコリが付いてしまっているので、そのままスプレーをすると汚れが目立ってしまいます。そのため、まずゴミやホコリを取るために、ブラッシングをしてチリやホコリを落として下さい。

次に、革用のクリームを使い、革に栄養補給をさせます。クリームは、ひび割れや劣化を防いでくれ、艶をだすためにやっておくのがいいです。クリームが十分馴染んできたら、再度ブラッシングをします。その後に、防水スプレーをある程度の距離を離しながら、吹きかけていきます。防水スプレーと革の距離が近いとシミになってしまいますし、吹きかけすぎると白くなってしまうこともあるので気をつけてくださいね。

Sponsored Links

防水スプレーでおすすめなのは、コロニル社製のもの!100均のは大丈夫?!

防水スプレーをはじめ、革用のお手入れ商品はコロニル社製のものがおすすめです。色々なラインナップがあるので、防水スプレー以外にも使ってみたらいいでしょう。

100均こと100円ショップでも防水スプレーが売ってます。安くてに入りますが、本当に効果があるのか疑問だと思います。実は、100均の防水スプレーだったとしても十分に効果は期待できます。しかし、容量が70ml程度と少ないため、100均とはいえ高く付いて島可能性もあります。小さいから持ち運び用にしたり、緊急用のものとして会社においておくのもいいでしょう。

長く使っていると経年変化(エイジング)も楽しめるのが革の魅力

革グッズを長く使っていると、表面の革の表情が変化していきます。色合いが変わったり、味が出てきたりと、より一層愛着が湧いてくるでしょう。革の魅力は、長い年月を使い続けることによって、経年変化(エイジング)を楽しむことができます。使い続ければ、世界で一つだけのものになっていくので、防水スプレーやクリームを使い、お手入れをこまめにして長く使いたい小野ですね。

まとめ

革アイテムを長く楽しむために、防水スプレーの使い方を中心に紹介していきました。買ってきたものをそのままスプレーするのではなく、しっかりとゴミを落とし、クリームで栄養を補給させてから防水スプレーを噴射する。しかも、ちょっと距離を離しながらまんべんなく吹きかけるのがコツ。

理想は、使うたびに防水スプレーを吹きかけることですが、大変なので1週間に1回や1ヶ月に1回のタイミングで吹きかけるようにしましょう。革は、長く使っていると経年変化(エイジング)を楽しめるので、あなたが育て上げた世界でただひとつのものになっていきます。

周りに自慢できるような革アイテムを持ってくださいね。

-ライフスタイル
-, ,

執筆者:

関連記事

自分のことしか考えない人は損する人生?幸せになる考え方

自分のことしか考えない人は損する人生?幸せになる考え方

Contents自分のことしか考えない人と一緒にいることは大損!出会いを変えるために意識すべきこと仕事にて自分のことしか考えない人とどう過ごす?彼氏・彼女などの恋人が縛り付ける人だったら?!そのまま放 …

【本望?】青田買い結婚とは?女性から狙われる有望株男性

【本望?】青田買い結婚とは?女性から狙われる有望株男性

Contents青田買いは就職だけじゃなく結婚にも利用されるって知ってました?!青田買い結婚とは?!将来優秀な若い男性が狙われる??!普通の女性が一流男性と結婚するのはとても困難将来一流になる人を今の …

自分に合う仕事の見つけ方とは?!仕事観に対するアプローチを変えると道は開ける

自分に合う仕事の見つけ方とは?!仕事観に対するアプローチを変えると道は開ける

Contents【自分に合う仕事の見つけ方】幸せな人生を送るために人生が前進している感覚がないならば、一度棚卸しをしてみようそもそも自分に合う仕事って?!仕事を決める基準はなに?!自分に合う仕事の一例 …

嘘ッ!使いすぎ?独身の食費平均事情。簡単節約で20万貯まる

嘘ッ!使いすぎ?独身の食費平均事情。簡単節約で20万貯まる

Contents気になるみんなの食費の平均は?節約しお金を創り出す方法単身世帯の月間食費は約37,000円?!あなたは使ってるほう?使ってない方?食費の中で外食が二万円前後ということは……?!自炊を意 …

【無理なく痩せる!】ダイエット中の昼食メニュー・レシピおすすめ9選

【無理なく痩せる!】ダイエット中の昼食メニュー・レシピおすすめ9選

Contentsダイエット中は昼食を意識することで十分減量可能昼食の基本は夜までのエネルギー補給ダイエット中に厳禁な飢餓状態昼食の摂取カロリーは800Kcal前後を目指そうダイエット中に気をつけるべき …